

日泉ケーブルさんとコラボレーション
ビンテージ自転車好きな方で多分知らない人は居ないであろうアウターケーブルの老舗日泉ケーブルさん。 そんな日泉さんのページでウチをご紹介いただきました。最近はテレビで取り上げられたり海外のコアユーザーにもものすごく人気みたいですね。実はウチもずっと問屋さん経由で使わせてもらってたんですが、問屋さんでも品切れだったり取り扱い無い色もあったりだったんです。で、ダメ元でお願いのメールしてみたんですよ。そしたらまさかの展開に…。 ■以下、店主が知りうる限りの適当な関西弁で当時のやりとりを再現します。※演出上面白おかしく書いてますが、実際はものすごく丁寧なご対応をしていただきました。 レ:「あのぅ、ウチ貧乏で注文超少量なんすが問屋に無い色直接注文させてもらったりできます?」
日:「へ??自分何者??」
レ:「へへへ、ウチ週2日しか開けない、昭和レトロママチャリのオーダーメイド専門店なんすよ」
日:「へ?何それ?そないなもん専門でやるって自分アホなん??胡散臭いわぁ。まっ、ええわ。自分トコのwebおしえたりや。それ見て後日返事するわ」 後日 日:「この前の件な


自転車雑誌BiCYCLE CLUBでご紹介いただきました
1月20日発売の自転車雑誌BiCYCLE CLUBの「TOUR de CAFE」という連載コーナーに当店をご紹介して頂きました。 BiCYCLE CLUBといえばガチのサイクリストが読むまさにウチとは対極の雑誌。ウチ土日しか開けてないし昭和レトロのママチャリ扱うマニアックな店なんで何度も「ウチなんかで良いんですか?」と問い直しちゃいましたが、わざわざ編集長自らがお越しになって丁寧に取材してくださいました。しかも連載コーナーって聞いてたから掲載誌後ろから見て「あれ?載ってないな?」なんて思ってたら、まさかの巻頭11P目!!いやぁ恐縮です。ありがとうございます。 QRコードとかも載っちゃってるので、ただいま作ったまま5年以上放置していてカフェの情報どころか移転した事すらロクに告知してないWebサイトを慌てて修正しておりますw ※2021年2月追記 web版でも掲載していただきました https://funq.jp/bicycle-club/article/672734/